石川県の平屋住宅専門サイト赤シャツアドバイザー高嶋圭が教える平屋住宅のあれこれ

平屋のコラム

平屋とロフトの相性は抜群です。理由と注意点を紹介します。

こんにちは。
石川県小松市 いろはに平屋
タカシマ です。

今回は平屋と相性の良いロフトについて解説します。平屋は2階がありません。(当たり前ですが・・・笑)居室部分の上部は屋根になります。その屋根裏部分を有効活用できるポイントは平屋の大きなメリットです。

ロフトに利用する、勾配天井や吹抜けに利用する、屋根裏収納に利用する。色々な用途で活用する事が可能です。

今回は、その中でも「ロフト」に注目して紹介します。

・平屋にロフトを作るメリット

・平屋にロフトを作るデメリット

・ロフトが活躍する場所を紹介します。

このような内容の記事になります。

これから平屋を検討する方や、平屋の間取りを作成中の方には参考になる内容です。

 

平屋とロフトの相性は抜群です。その理由と注意点を紹介します。

平屋とロフトの相性は抜群です。平屋は2階が無いので小屋裏を有効利用できます。

小屋裏とは、この部分の事をいいます。

居室の天井と屋根との間にできるスペース。平屋は2階が無く、屋根のかけ方によっては小屋裏スペースを広く確保する事が可能です。その小屋裏スペースを利用してロフトを作ると、部屋や収納が広くなる効果が期待できます。

まずは、平屋にロフトをつくるメリットを紹介します。

 

平屋にロフトを作るメリットを紹介します。

・固定資産税を抑えながら収納を確保できる。

ロフトを頭の中にイメージして下さい。天井高は低いロフトが多くありませんか?ロフトの天井高を低くするには理由があります。

天井高が1.4m以下のロフトであれば、階数に参入する必要がありませんし、延床面積にも加算されません。

その結果、固定資産税も抑える事が可能です。平屋は小屋裏スペースが多く、1.4m以下のロフトを作るスペースも多く確保できると思います。実際の床面積に+αのスペースがあると嬉しいですよね。

 

・ロフトは収納以外にも利用できる。

ロフトは収納以外にも利用できます。アイディア次第で色々な使い方ができます。

子供部屋にロフトをつくり、ベットスペースに利用したり。寝室やホールからのロフトでは、書斎に利用したり。リビングにロフトを作って、子供達が遊ぶスペースに利用したり。

収納以外でも、色々なシーンで活用できます。工夫次第では、あなたのライフスタイルを充実させてくれるスペースになりますよ!

 

・収納力は抜群です

平屋は2階建てに比べて、どうしても部屋の数が少なくなります。その結果、削られやすい部分が「収納」になります。部屋数が少なくなっても、2階でも、平屋でも住む家族人数は同じですしね。必要な居室の確保は必要になります。

その収納力をカバーする為にも、ロフトは大活躍してくれます。細かい収納から、大きな季節物など。色々なアイテムを収納する事が可能になります。

2階建てと同じぐらいの収納量を確保する事が可能です。

 

平屋でロフトを作るデメリットは!?

逆に、平屋にロフトをつくるデメリットを確認してみましょう。

 

・夏は暑い

ロフトは屋根に限りなく近いスペース。夏は、やっぱり暑い。汗

夏の熱対策をしないと、暑くて使わないロフトになる可能性もあります。断熱、遮熱性能を検討する。小窓や換気扇を作って換気する。色々と対応できる方法があります。

思ったよりも暑い。って、感じると思います。熱対策は必ず検討しておきましょう。

 

・天井が低くて使えないスペースも。

天井が1.4mどころか・・・。全く高さの取れない場所もあります。

 

このように屋根の端部分は高さが取れない場合も。ロフトを作りたい部屋は屋根のかけ方や、屋根の高さも確認しながら間取りを作成する必要があります。

 

・階段の登り降りが面倒

ロフトは天井より高い位置になります。ロフトに行く為には階段の登り降りが必須。その階段ですがハシゴタイプが一般的です。さらに勾配が急になるんですね。緩い勾配にするとハシゴや、階段が邪魔になります。

急勾配のハシゴに、物を持って登り降りするって結構に大変です。上り降りが億劫になって、ロフトを使わなくなった・・・。このような事にならないように、最初にしっかりとロフトは必要なのか?検討する事が大事ですよね。

 

ロフトが活躍する場所を紹介します。

そんなロフトですが、過去に施工した場所を紹介します。

先ほども触れましたが、収納以外でも使えるスペースがロフトです。ライフスタイルや、アイディア次第では、本当に便利に使えるスペースになります。

これからロフトを検討している方には参考にして下さいね。

 

リビングでロフトを利用する

リビングにロフトを設置した平屋の施工事例になります。

旦那さんの書斎にも使えますし、子供達が遊ぶスペースにも使えます。今回は書斎をメインに使う計画で作りました。

家族の気配を感じながら趣味の時間を過ごしたり、仕事で使う場合には、家族が寝てから寝室から離れたLDKを使って、光や音を気にしないでガリガリと仕事ができます。

LDKは家の中でも広いスペースです。ハシゴもあまり気にならない可能性もありますね。

 

子供部屋でロフトを利用する

子供部屋にロフトをつくる。

平屋は部屋を広くしたいり、部屋の数を多く作ると家が大きくなります。なので、部屋の広さは少し狭いケースも。

そんな時に活躍する子供部屋のロフト。収納上部に設置する事が多いんですが、ベットスペース、または、勉強するスペースに利用できます。子供部屋が少し狭くてもロフトでカバーできる部分が多い部屋。それが、子供部屋になります。

 

収納スペースでロフトを利用する

もちろん収納スペースとしても大活躍します。ロフトが作れそうなスペースがあれば、まずは収納として検討するのがセオリーだと思います。やはり2階が無いので収納の広さや、収納を作るスペースは限られる事があります。

収納スペースが足りないと、物が片付かなく、使いにくい家になります。やっぱり収納は大事ですよね!

 

最後に

今回は平屋との相性が抜群のロフトを紹介しました。

収納以外にも、ライフスタイルやアイディア次第で色々な使い方で可能です。平屋を検討している方は小屋裏を有効活用する事で、さらに使いやすい平屋になります。

収納や、書斎、キッズスペース。色々な用途で活用する事が可能です。

平屋を検討している方は、良かったら参考にして下さいね。

快適な平屋をつくる為に気をつけたい寝室の注意点

こんにちは。
石川県小松市 いろはに平屋
タカシマ です。

 

今回は快適な平屋をつくる為の注意点。まずは、寝室についての注意点を紹介します。

平屋は1階に全てを集めます。2階建てのように、家族が集まる部屋と、各自の居室を上下でわける事ができません。なので、寝室や子供部屋の配置に悩む傾向があるんです。

 

家族が集まる部屋と、各自の居室がワンフロアーにある為に、家族のプライバシーを確保する工夫は必須です。

・水廻りを利用してプライバシーを確保する

・廊下を挟んでプライバシーを確保する

・中庭で共有空間をわける方法

このような内容の記事になります。

これから平屋を検討していく方や、平屋の間取りを検討している方には参考になる内容です。

 

水廻りを挟んでプライバシーを確保する

まずは、水廻りを挟んで空間をわけます。共有スペースは、LDKや和室、玄関やホールなど。家族で使うスペースを配置します。

共有スペースと、プライベートスペースを隣り合わせても問題ありませんが、何かを挟む事でよりプライバシーをシッカリと確保する事ができます。

 

共有スペースと、プライベートスペースの間に水廻りを挟んで、プライバシーを確保します。水廻りとは、トイレ、洗面、脱衣室、お風呂、サンルームなど。

 

水廻りを間に挟む事によって、トイレや洗面へのアクセスが近くなります。

 

2階建ての場合には、2階にトイレがあり、居室に居てもトイレが近く便利です。しかし、平屋の場合は1階が大きくなるので、トイレや洗面への距離が長くなる場合があります。やっぱり、遠いよりも、近い方が便利です。

水廻りを挟む事で、共有スペース、プライベートスペース、どちらからのアクセスも楽で、プライバシーも確保できる方法です。

 

廊下を利用してプライバシーを確保する

次は、共有スペースとプライベートスペースを確保する為に、玄関、玄関ホール、廊下方法です。

玄関や、玄関ホールを間に挟みプライバシーを確保します。来客時にはサッと共有スペースに通すことが可能ですし、家族が帰宅した時にはプライベートスペースへの動線が短いので、必ず共有スペースを通って自分の部屋に行く必要が無くなります。

 

でも、デメリットも1つ。

敷地の方角や、形状によって、玄関の配置が難しい場合もあります。玄関の配置は仕方ないですけど、玄関の変わりに廊下や収納を間に挟む方法もあります。

中庭で共有空間とわける

最後に紹介したい方法が1つ。

中庭で共有スペースと、プライベートスペースをわけるスタイルです。平屋と中庭の相性は抜群なんですね。

ワンフロアで多くの部屋を配置します。2階は必要ないし、将来的にライフスタイルが変わっても使いやすい平屋ですが、窓の配置が難しい側面もあります。

 

子供部屋Aには、2つの窓があるけど、子供部屋Bには1つしか窓が取れない。平屋はこのような問題がよく起こります。

その問題を解決してくれる工夫が「中庭」です。

中庭がある事で、窓を配置する壁が増えます。その結果、太陽の光も多く部屋に入りますし、自然の風が入る気持ちい空間になります。

 

風が流れる家の作り方については、別のブログに詳しく記事にしてあります。よかったら一緒に読んでみて下さい。

http://takashimakei.com/archives/440

 

中庭をつくる時に注意して欲しいポイント。

中庭は外部の視線が気になる場所でもあります。中庭をつくったけど外部の視線が気になって、窓のカーテンを開けれない。中庭を使えない。これでは中庭を作っても勿体ない。

せっかく中庭を作ったら活用して欲しいです。中庭をつくる時には「視線」を気にして考えてみると使いやすい中庭になります。

 

最後に

今回は、平屋で寝室をつくる時の注意ポイントを解説しました。

2階建てでは、共有スペースは1階、プライベートスペースは2階。これが一般的です。

 

しかし、平屋になるとワンフロアに集約されます。プライバシーの確保が難しくなるケースもあります。

そんな時の代表的な対処法を紹介しました。よかったら平屋つくりの参考にして下さい。

 

長持ちする外観!和モダンの平屋は耐久性が高く素敵です。

こんにちは。
石川県小松市 いろはに平屋
タカシマ です。

 

今日は和モダンの外観が素敵な施工事例を紹介します。
建物は耐久性が大事なように、デザインにも耐久性は必要です。

 

新築時は30代。
インパクト抜群なオシャレな家を建てました。
人間は歳を重ねる動物です。
40代、50代、60代。
定年を迎えた老夫婦がインパクト抜群な家から出てきたら
どうでしょうか??

 

別にダメなんて事は一切ありません。
ただ、違和感は個人的に感じます。汗

 

このような感じがデザインの耐久性。
和モダンの家から老夫婦が出てきても何も思いません。
今だけじゃなく、長い目で外観のデザインを検討する時に
オススメな外観が「和モダン」です。
そんな、平屋を紹介します。

 

【外観】長持ちする外観!和モダンの平屋は耐久性が高く素敵です。

屋根は耐久性が高く、メンテナンス性能も高い瓦を使って
施工しました。
瓦は割れても1枚から交換が可能です。
冬は雪が降る過酷な環境の石川県。
やっぱり屋根は瓦が個人的には好きです。

 

そして、外壁は弾性リシンの吹付け。
色に注目してください。

現在では、ブラックや、ネイビーなど濃い色の外観が主流に。
確かに濃い色は外観が映えます。
しかし、デメリットもあり紫外線の影響を受けやすく、色飛びの
原因にもなります。

 

紫外線の色飛びに強い色。
それが、ベージュや茶色などの色になります。
紫外線の色飛びが気になる方は参考にして下さいね。

 

家の前にあると一気に外観を引き立てます。

「シンボルツリー」

このシンボルツリーがあるか?ないか?
これだけで外観の見た目が全く違います。
そこまで高額な金額は必要ありません。
外観にこだわりたい方にはオススメです。

 

でも、デメリットが1つ。
虫がよくいます。汗
僕の家のシンボルツリーには蜘蛛がメッチャいます。
虫が嫌いな方は注意して下さいね!

 

【リビング】長持ちする外観!和モダンの平屋は耐久性が高く素敵です。

当たり前ですが平屋には2階がありません。
そのスペースを資料して、リビングやダイニングの
天井を高くする事が可能です。

 

天井を高くすると、明るく開放的なリビングに。
リビングは家族が一番に集まる場所だから家の中で
最も居心地の良い空間に仕上げたいでうよね。

 

天井を見上げると、このような感じです。

丸太張りのインパクトが抜群です!
天井には杉材を使って仕上げました。

 

床は、無垢材・壁は珪藻土・天井は杉。
リビングには自然素材を多く使って、優しい空気が
流れます。

 

【ダイニング】長持ちする外観!和モダンの平屋は耐久性が高く素敵です。

あまりキッチン部分を開放しないように計画。
柱や壁を使って目隠しにしています。
ただの壁だと圧迫感があるので、棚に利用したり、カウンターと
して料理や大皿が置けるように。

 

そして、ダイニングテーブルは造作で施工しました。
ケヤキを使ったテーブルです。

大工さんに加工して貰いました。
1枚板のテーブルは高額で手が届かない・・・
そんな風に思っている方もいます。

 

確かに、安くはありませんが、そこまで高額ではありません。
木材市でお得な一枚板を購入する事もできます。
タイミングよく木材市が開催されれば、お得に一枚板の
ダイニングテーブルを作る事も!!

 

【タタミコーナー】長持ちする外観!和モダンの平屋は耐久性が高く素敵です。

リビングの横にはタタミコーナーを設置。
あると嬉しい畳。
ちょっとゴロンとなりたい時、子供のお昼寝。
子供が遊ぶスペース、来客時にも活用できる。

 

本当に多目的で活躍してくれます。
ゴロンとなりたい方は無くてはならないスペース。
フローリングでも可能だけど、やっぱり硬くて背中が
痛くなります。

 

【造作洗面化粧台】長持ちする外観!和モダンの平屋は耐久性が高く素敵です。

洗面は造作洗面化粧台で施工しました。
造作のメリット。
それは、世界中で1つしかない場所になります。
完全にオリジナルなので、デザインも使い勝手も、あなたの
使いやすいように作成できます。

 

そして、造作洗面は幅を広く利用できます。
鏡も大きく取っておけば、家族が2人で並んで利用可能です。
朝は特に混雑する部分。
家族が2人並んで使えるだけで、一気に使いやすい家になります。

 

最後に

今回は、和モダンの平屋を紹介しました。
平屋と言っても、色々なデザインがあります。
1階が大きくなり、2階がない平屋の外観デザインは
結構に悩みます。

 

特に和モダンは工夫しないと、のっぺりした公民館の
ような感じになる事も。汗
そんな時には格子を設置したり、シンボルツリーを植えたり。
色々と工夫は大事です。

 

良かったら参考にして下さいね。

【施工事例】猫と一緒に老後をゆるりと暮らす平屋

こんにちは。
石川県小松市 いろはに平屋
タカシマ です。

 

今回は老後を猫と一緒にゆるりと暮らす平屋事例を
紹介します。
子育ても終わり、老後を夫婦2人で暮らす。
大きな家も必要ないし、2人で各々の時間を楽しむ。
そんなライフスタイルの方には参考になる内容です。

 

・ペットと一緒に暮らす

・コンパクトに暮らす平屋

・老後を平屋で暮らしたい

このような内容の平屋になります。
これから平屋を検討する方や、老後は平屋で暮らしたい
方には参考になる事例です。

 

【外観】猫と一緒に老後をゆるりと暮らす平屋

外壁は弾性リシンの吹付け塗装を使用。
落ち着いた雰囲気を選出しています。
平屋はインパクトの強い外観が多いけど、落ち着いた
雰囲気の外観もオススメです。

 

今回は、外観の色にベージュを使いました。
外壁は色が濃くなると、紫外線による色飛び。
逆に、色が薄いと汚れが目立ちます。
ベージュは中間色で、色飛びや汚れが目立ちにくい色と
なっています。

 

そして、屋根には瓦を使いました。
瓦は耐久性に優れた素材。
長持ちする素材を使うことで、メンテナンスに強い
家になります。

 

【LDK】猫と一緒に老後をゆるりと暮らす平屋

フローリングや、建具などは明るい色を基調にして
優しい雰囲気を大事にしました。
南にある大きな窓からは、太陽の光は入り日中は
照明器具を使わないでも生活できるように。

 

そして、チョコンと見える柱のような部材。
拡大してみますね。

 

大工さんの施工。
キャットタワーです。
家族にとっても居心地の良い空間。
そして、大切なペットに居心地の良い空間。

 

家族もペットも自然と集まるLDKになるように。
工夫した空間です。

 

床には床暖房を設置。
寒い冬でも足元から温まるポカポカなLDKに。
LDKのような広い部屋では、暖房の効果が弱まります。
やっぱり寒いと居心地が悪く集まりにくい。汗
LDKなど広い空間を温める空間には、床暖房がオススメです。

 

【キッチン】猫と一緒に老後をゆるりと暮らす平屋

ダイニングテーブルを置かないスタイル。
キッチンの前にはカウンターを設置して、ポイントでタイルを
使いましたが可愛くて素敵ですよね!

 

ダイニングテーブルを置くか?置かないか?
この選択でLDKの広さが変わります。
もしも、ダイニングテーブルを置く場合には何人掛けが
希望なのか??
ここまで検討しておくと、後からダイニングが狭い。汗
このような失敗が減りますので参考にして下さい。

 

【和室】猫と一緒に老後をゆるりと暮らす平屋

リビングの横には畳スペースを設置しました。
ご飯を食べてゴロンとしたい時。
孫の赤ちゃんが昼寝をする時。
多目的に利用できる便利なスペースです。

 

広くなくても畳スペースがあると落ち着きます。
今まで畳が多い家で暮らして来た世代です。
畳が無いと後から欲しくなる可能性もあります。

 

【造作洗面化粧台】猫と一緒に老後をゆるりと暮らす平屋

洗面化粧台は造作で施工しました。
今回は天板にはタイルを使っていません。
メラミンカウンターを使うコトで、造作洗面でも掃除が
楽になるように工夫しました。

 

タイルは目地部分が汚れる可能性があります。
老後は掃除も負担になります。
なるべく家事が楽になるような素材がオススメ。

 

でも、洗面は何でもいい訳じゃなく。
デザインにも気を使って、家族のお気に入りの
スペースに仕上げる事は大切。
洗面は夫婦、そして、子供や孫も使う場所。
そんな場所だから素敵に仕上げたいですよね!

 

【トイレ】猫と一緒に老後をゆるりと暮らす平屋

トイレは将来の事も考えて広めに作りました。
そして、引戸は必須です。
ドアだと開口部分が狭くなるので、介護が必要になった時に
面倒になります。

 

便器部分には、掃除が楽で節水効果の高い。
ネオレストを設置。
タンクレスタイプなので、手洗い器が必要になります。
手洗い部分は造作で施工しました。
水返しにはタイル。
ブラックのタイルと、陶器の洗面ボールが
良い感じな雰囲気になりました。

 

【脱衣室】猫と一緒に老後をゆるりと暮らす平屋

脱衣室にあると便利なカウンター。
1枚あるだけでも違います。

カウンター上部には着替えやタオルを置く。
下部には、脱いだ衣類をボックスへ。
そして、カウンターは手摺変わりにもなります。
手がかけれる部分が少しでもあると着替えが楽なので
手摺関係の設置は必須です。

 

カウンターに設置しているシルバーの棒のようなモノ。
足マットをかけれるようにしてあります。
低コストで設置する事ができるのでオススメです。

 

最後に

今回は、老後を平屋でゆっくりと暮らす夫婦が作った
施工事例を紹介しました。

 

子育て世代の方とは、希望も優先順位も全く違います。
ライフスタイルが違うから当然だと思います。
また、老後を平屋で暮らしたい。
そんな希望を持っている方は、同じような世代が建てた
平屋を見ると凄く参考になると思います。

 

なるべく世代が近い。
ライフスタイルが似ている平屋を見学する。
この方法がオススメです。

 

良かったら参考にして下さい。

【施工事例】アンティークな雰囲気がオシャレな平屋

こんにちは。
石川県小松市 いろはに平屋
タカシマ です。

 

今日はアンティークな雰囲気が素敵な平屋の事例を
紹介します。

・フローリングには再利用した足場板。

・モルタルを使った洗面化粧台

・輸入ドアを造作で設置

このように見所満載の平屋です。
これから平屋を検討する方や、アンティークな内装が好きな
方には参考になる事例です。

 

【外観】アンティークな雰囲気がオシャレな平屋

外観はガルバリウム鋼板を使用しました。
色はブラック。
外観は他に色を使わないでシンプルに仕上げました。

 

窓の色や玄関の色もブラックを使用。
1色で統一するとシンプルでオシャレな外観に。
基礎巾木といって、基礎の色もブラックにしました。

 

外壁で使ったガルバリウム鋼板は、耐久性が高く
将来的なメンテナンスコストも抑える事ができる
素材です。

 

【玄関】アンティークな雰囲気がオシャレな平屋

玄関の床はモルタルで施工しました。
タイルを使わないとシンプルにスキッと仕上がります。
モルタルには色をつける事もできます。

 

玄関は白と黒のみ。
すごくシンプルなんだけど、オシャレな空間に。

 

そして、玄関からLDKに続く青いドア。
このドアは輸入品です。
木製ドアは古くても加工して設置できます。
ドアの枠も青色に塗装しました。

【キッチン】アンティークな雰囲気がオシャレな平屋

キッチンはアイランドキッチンを採用しました。
古ぼけた床は昔の足場板を使ってあります。
実際に現場で使われた足場板。
塗装の後や、傷など。
全てがデザインになります。

 

そして、キッチンの床には汚れに強くデザイン性も高い
大理石を使いました。
足場板と大理石。
全く違う素材だけど、全体の雰囲気は素敵ですよね!

 

【リビング】アンティークな雰囲気がオシャレな平屋

リビングの天井は勾配天井に。
天井が高く開放的な空間がつくれる。
これは2階が無い平屋の大きなメリット。
勾配天井以外にもロフトや、小屋裏収納にも
利用する事ができます。

 

そして、高い天井には杉板を施工。
その杉板を真っ白に塗装して仕上げました。
杉板の存在感を弱くする事で、床に使った足場板の
存在感のインパクトが抜群です。

 

【洗面】アンティークな雰囲気がオシャレな平屋

洗面は造作洗面で施工しました。
玄関と同じで天板はモルタルで施工。
無機質な感じがカッコイイ。
下部の収納も必要最低限に抑えてます。
普段は見せない水道の配管部分も、無機質なデザインには
マッチしますよね!

 

鏡の縁や、コンタクトやワックスを置く天板。
これは、足場板のあまりを使って施工しました。
特に鏡の縁は良い感じです。

上部には船舶照明を。
トイレや洗面など、あまり広くない空間は照明1つで
部屋の雰囲気がガラッと変わります。

 

【トイレ】アンティークな雰囲気がオシャレな平屋

トイレの手洗いも造作で施工しました。
天板は洗面と同じでモルタルで施工。
そして、収納部分も青色で。

 

色々な素材や色を使いたくなるけど、家の中に統一感を
持たせる事でオシャレで高級感のある家になります。

 

【居室】アンティークな雰囲気がオシャレな平屋

子供部屋や寝室。
床にはパインを使いました。
パインは無垢材の中でもコストを抑えて使えます。
柔らかいというデメリットもありますが。汗

 

でも、家族しか使わない部屋です。
そこまで高価な部材も必要ありません。
合板フローリングよりも、無垢材を使いたい。
そんな方は、パインを使ってみては?
あまり追加金額も必要ありません。

 

最後に

今回か昔の足場板や、輸入ドアを使ったアンティークな
平屋の施工事例を紹介しました。

 

シンプルな色使い、素材の使い方が非常に上手く
オシャレな平屋が好きな方には参考になる事例です。
よかったら参考にしてくださいね!

 

他の施工事例はコチラから見る事ができます。

【施工実例】リビングから中庭が続く明るい平屋

30代の子育て家族が建てた平屋をご紹介します。
家の出入りや、部屋の出入りにはLDKが中心となり
家族とのコミュニケーションを大事にした平屋。

 

内装は檜のフローリングを使用し明るい空間に。
家の中に入ると檜の良い匂いが迎えてくれます。
そんな平屋実例を紹介します。

 

建物情報
・延べ床

平屋実例・外観

外観はガルバニウム合板を使用しシンプルに
仕上げました。
ガルバニウム合板は耐久性能も高く、メンテナンスにも
非常に強い外壁材です。

玄関は引戸。
買い物帰りで荷物を持ってたり、赤ちゃんを抱いてたり
手が塞がってる時には凄く便利な玄関です。

 

そして、天井には無垢材を使いました。
ガルバリウムの中に無垢材があるとアクセントになり
外観が引き立ちます。

 

無垢材は紫外線などで劣化する懸念があります。
玄関ポーチ上部に使うと、紫外線や風雨からも無垢材を
守ってくれるので、劣化も防ぐ事ができます。

 

リビングの横にテラスを設置。
夏はBBQ、子供のプールに大活躍します。
タイルなので耐久性も高く、汚れても簡単に掃除が可能です。

 

LDKからも子供が遊んでいる姿を見る事が可能です。
子供たちを見ながらビールを飲んだり、ママは料理を
したりする生活はどうですか??

 

平屋実例・玄関

玄関に入ると檜の良い香りが迎えてくれます。
檜は調湿作用に加えて、脱臭効果、防虫効果。
そして、リラクゼーション効果もある木材です。

 

そして、玄関の横にはシューズクロゼットを設置。
家族用の玄関を設置する事で、来客時も玄関はいつも綺麗に。
もしも、子供のオモチャがあっても引戸を閉めると全く
見えなくなります。

 

玄関の先には食品庫→キッチンへの動線。
買い物から帰ってきて、すぐに食品庫へ収納。
そして、キッチンへ行く事ができます。

 

平屋実例・LDK

檜の床を使ったLDK。
壁は珪藻土を使用しています。
自然素材を使った調湿作用の高い明るいリビングに
仕上がりました。

天井を見ると勾配天井に。
平屋は2階が無いので屋根部分を有効利用するコトが
できます。

 

勾配天井で天井を高くすると明るく解放感のある
LDKになります。同じ畳数のLDKでも天井が高いと
全く違う空間に感じます。

 

そして、ロフトの作成も可能です。
今回は仕事を家に持って帰るパパの書斎にしました。
他にも、収納や子供の遊び場にも使う事が可能です。

 

リビングを中心にダイニング、和室を配置しています。
友達が集まってダイニングでお喋りしてても、和室で遊ぶ
子供たちを見る事ができます。
和室の建具はフルオープンできるので、普段はLDKと
一体で使う事が出来きます。

 

来客がある時には客間や、お泊まりする部屋にも
使う事ができます。

 

平屋実例・造作テーブル

ダイニングテーブルは欅を使った一枚板。
木材市で購入した天板です。
木材市は1年に1回の程度に開催。
その時には掘出し物が多く出品されます。

 

木材市で購入した欅の一枚板を大工さんに加工して
貰いダイニングテーブルにしました。
家具屋さんには売っていない。
世界で1つだけのダイニングテーブルです。

 

初期棚も造作で施工しました。
既製品よりも収納関係では劣る部分もあります。

 

でも、造作のダイニングや檜のフローリングには
バッチリの仕上がりになります。

 

平屋実例・造作洗面化粧台

洗面は造作で作成しました。
洗面は既製品を使うと、友達や他の家と被る部分。
既製品は種類が少ない事がデメリット。
掃除は楽なんですけどね。

 

造作にする事で世界に1つだけの空間になります。
特に洗面は毎日使う部分です。
造作にする事で幅を広くとると朝や夜など。
洗面が混む時間帯でも家族が並んで使う事ができます。

 

でも、3面鏡は既製品を使っています。
その理由は鏡の裏も収納として使えるから。
コンタクトやワックスなど。
天板に置かないでスキッと収納できます。

 

平屋は面積が大きくなると、廊下部分、ホール部分に
窓が設置できない事もあります。

 

そんな時に役に立つ素材。
ガラスブロックです。

 

部屋の中は見えないけど、光を通す事ができます。
ガラスブロックを使って、窓の無い洗面を明るくする
工夫です。

 

平屋実例・サンルーム

育児に家事。
そして仕事にも忙しいママを助けてくれる部屋。
それがサンルームです。
室内干しが希望の方には必須の場所。

 

そんなサンルームに設置をオススメする設備。
洗濯機の横にある下流しです。
子供は保育園や外で服や靴を汚してきます。汗
時には服が米粒だらけに。
そんな経験はありませんか??

 

洗濯機に入れる前につけ置きする。
汚れ物をサッと洗う事ができる。
そんな設備があると助かりませんか?

 

後から設置するのは難しいので、新築時に検討する事を
オススメします。

 

サンルーム→収納に動線

サンルームで干した洗濯物。
2階があると階段を登って収納します。
階段を登って収納は本当に面倒。

 

平屋は階段がありません。
乾いた洗濯物を各部屋に収納できるので、ママは
本当に家事の負担が減ります。

 

移動距離が短い部分も平屋のメリットですね。

 

最後に

30代の子育て世代が建てた平屋をご紹介しました。
子育て世代でも平屋を建てる事は可能です。

平屋は高いから・・・
そんな声も聞きます。

 

でも、長い目線で考えると子育てが終わり
老後でも快適に過ごせる平屋は決して高くありません。

 

子育て世代の方へ。
平屋で迷ってる方は一度相談してください。

新築で平屋を検討しています。費用はどのくらいかかるの?

こんにちは。
石川県小松市、能美市、加賀市 平屋住宅専門店
いろはに平屋 タカシマ です。

 

平屋に興味はあるけど・・・
費用が高くなるって聞いたんですが・・・
このような質問をよく頂きます。

 

平屋を建てようと思ったら費用はいくら必要なのか?
2階建てと比べて費用はいくら違うのか?
平屋を建てる時に気になるコストを解説します。

 

・平屋の相場

・平屋と2階建ての比較

・平屋の予算を抑える工夫

このような内容の記事になります。
これから平屋を検討する方には参考になる内容です。

 

新築で平屋を検討しています。費用はどのくらいかかるの?

新築で平屋を検討した場合の費用はいくら必要なのか?
僕が平屋のお手伝いをしてきた経験から費用の
相場を紹介します。

 

平屋を建てる相場

平屋を建てる相場です。

25坪~30坪クラスの平屋
1500万円~2000万円が目安になります。

 

少し大きな平屋。
これから子育てを始める家族。
4~5人家族の家族の人数が多い。
このような場合です。

35坪~40坪クラスになると
2000万円~2500万円が予算の目安になります。

この金額が平屋を建てる1つの目安になります。
当然ですが、建築会社の標準坪単価や、標準仕様によって
金額は変動します。

 

1つの目安として参考にして下さいね。

 

大きさでコストは大きく変動します

平屋は高くなる・・・
基礎は大きくなるし、屋根も大きくなる。
その部分コストアップになります。

 

でも、それ以上にコストアップする項目。
それは「建物の大きさ」です。

 

2階建てにも言える事ですが、住宅を建築する時には
建物のボリュームで一番予算が変動します。
まずは、建物の大きさと予算のバランスから検討を
始める事をオススメします。

 

平屋と2階建てとの比較

平屋と2階建てを比べると費用的には?
実際には高くなるのか?
同じ30坪の住宅だと平屋の方が高くなります。
なぜ平屋は高くなるのか?
その部分を解説します。

 

平屋が高くなる理由

まずは、同じ面積で比較します。
・平屋で30坪の家を建てた場合。
・2階建ての30坪を建てた場合です。

同じ30坪でも2階建ての方は基礎が15坪です。
それに比べて平屋の方は倍の30坪の基礎が必要になります。
2階建てに比べて平屋の方は、基礎が倍になる分だけ
コストアップにつながります。

 

そして、もう1つコストアップになる部分。
それは屋根の大きさです。

2階建ては屋根面積が約15坪に比べて、平屋の方は
倍の30坪!!
屋根の面積も2階建てに比べると面積が大きくなり
コストアップにつながります。

 

やっぱり・・・
平屋は高くなるじゃん・・・

 

高くなる部分もあります。
しかし、2階建てに比べてコストダウンする部分もあります。
コストダウンについても説明します。

 

コストが下がる部分もあります

2階建てには必要だけど、平屋には必要がない。
そんな部分もあります。

 

・階段
階段は平屋には必要ありません。
階段とセットになる、階段部分の面積も必要ありません。
この2つで約4~5畳の坪数が減ります。
建物の大きさをコンパクトに出来るうえに、階段部材の
コストも削減する事が可能です。

 

・2階トイレ
平屋には当然ですが2階はありません。
2階が無いので、トイレも必要ありません。
平屋の場合には、家の中心部にトイレを設置する事で
LDKからも個室からも程よい距離でトイレを設置する
事が可能です。

 

平屋の費用を将来的に考える

短期的なコストダウンは、トイレ、階段。
これが主な部分になります。

 

しかし、家は建てて終わりではありません。
その家で生活していきます。

そして、35年後。
住宅ローンが終わり、自分の財産になる時が
家づくりのゴールです。

 

その間にお金が必要な部分があります。
それは、維持修繕。
定期的なメンテナンスをする事で家は長持ちします。

 

外壁のメンテナンス

 

一番最初に大きなお金が必要になるメンテナンス。
それは外壁の修繕です。

 

外壁は一番過酷な状況にあります。
夏は太陽の紫外線。雨や風。
冬になると雪や凍害。
このような理由で劣化が早い部分です。
劣化したまま放っておくと雨漏りの原因になります。

 

外壁のメンテナンスには足場が必要になります。
平屋の場合には2階が無いので、足場を組む面積も
少なくなりコストダウンになります。

 

外壁の補修や張替えに関しても、2階が無いので外壁の
面積も少ないので、補修は張替えの金額が下がります。

 

このように外壁のメンテナンスは2階建てに比べて
コストダウンになります。

 

 

老後の住環境

リフォームの相談依頼の多くは定年を迎えた夫婦からの
依頼が多いです。

 

一番多い相談は水まわりのリフォーム。
特にお風呂は冬は寒いし命の危険もあります。

そして、もう1つ。
2階は使わないから小さい家を作りたい。

 

こんな要望が本当に多いんです。
子育て世代と、老後を豊かに過ごす家の考え方は
全く違います。
でも、その先も見据えながら家づくりを検討する事で
老後に家に手を入れるお金が必要ない。
そのお金で老後を豊かに暮らす事ができるんじゃ??
って、僕は思います。

 

最後に

目先の事を考えると平屋は確かに割高に感じます。
でも、子育てが終わり、夫婦二人だけの暮らしは
確実にやってきます。

 

将来も見据えながら、賢く家づくりを検討する。
そんな意識って僕は大事だと思います。
その選択肢の1つが平屋かもしれません。

 

少しでも平屋に興味を持ったら気軽に相談して下さいね。